最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
全体 ミツユビハコガメ トウブハコガメ キタニシキハコガメ フロリダハコガメ ガルフコーストハコガメ セマルハコガメ キボシイシガメ モリイシガメ ミナミイシガメ リクガメ クサガメ ニホンイシガメ サバクトゲオアガマ ニシキトゲオアガマ ミステリークレイフィッシュ クレステッドゲッコー ヤモリ 産卵・孵化 飼育環境 植物 その他 爬虫類イベント 未分類 気ままに巡回(勝手にリンク)
画像一覧
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
|
未亡人の『くら』のお婿さんが欲しくて一昨年ガルベビを2匹入手。
『ぼすのこ』は14㎝にもなりながら♂の兆候まだなし。 『きーちゃん』11.2㎝ ![]() ![]() ![]() 繁殖までにはまだまだ年数かかりますが、ほっとしています。 ガルフ3匹、花壇囲みの新居に引っ越ししました。 今冬はここで冬眠させます。 ![]() ▲
by pink-ponta
| 2015-10-08 13:16
| ガルフコーストハコガメ
|
Comments(4)
![]()
♂親が超巨大ガルフの2013産『ぼすのこ』
![]() 生後9か月で10.0㎝まで成長していましたが、現在2歳でなんと14.0㎝ ![]() 保温飼育ならありえるのかもしれないけど、1歳からは屋外飼育で冬眠もしていたし・・・ サイズも遺伝するんですかね? 同時入手の『きーちゃん』はもっと全然小さくて、お上品に育っています。 本日は、隠れ家の奥深く手が届かない所に入り込んでしまったので、撮影できず。 ▲
by pink-ponta
| 2015-10-07 15:09
| ガルフコーストハコガメ
|
Comments(2)
![]()
ガルフコーストの『くら』、2クラッチめ産みました。
デカ卵、9個です。 よくもこんなにお腹に詰まっていたものだと感心します。 ![]() ![]() 翌々年2014、有精率28% そして今年2015、1クラめ有精率0% 2クラめの今回の9個ははたして・・・? ▲
by pink-ponta
| 2015-07-16 18:16
| ガルフコーストハコガメ
|
Comments(2)
![]()
2012年秋に一度だけお見合いしたガルフコーストの『くら』
2013年は2クラッチで有精率は6/10 2014年は3クラッチで有精率は6/21 今年の有精率はもっと下がるはず。 『くら』のそばに産卵用の穴発見。 ![]() それから1時間後、再度掘り始めました。 ![]() この1週間ぐらいで産卵しそうなカメが8匹いるのですが、あさってから4日間、留守にするので、なんとか今日明日中に産んでもらいたいんです。 ▲
by pink-ponta
| 2015-06-24 18:15
| ガルフコーストハコガメ
|
Comments(2)
![]()
ガルフコーストの『くら』
穴掘り開始から3日目にしてようやく産みました。 1クラッチめから25日目の産卵。 10日程前から、抱卵チェックでゴロゴロ卵あるの確認できてて、いったい幾つはいってるんだろう? と、数を楽しみにしていましたが、なんと9個。 (それもミツユビやトウブに比べて卵がデカイ) ![]() 我家のアメハコ産卵の最多数を記録しました。 でも、先日お邪魔したお宅のトウブハコ、11個産卵したって言うから、超驚き! 何度も述べますが、未亡人なので、おそらく有精率は低いと思われます。 こんなに産むのに、もったいない・・・ ▲
by pink-ponta
| 2014-07-13 21:43
| ガルフコーストハコガメ
|
Comments(2)
![]()
我家に1匹だけいるガルフコースト♀の『くら』 ![]() 偶然、知人(←カメ飼いじゃない)の知人がガルフ♂を飼っていて、2012秋お見合いする事になりました。 『くら』は7歳でしたが、ワイルド育ちなので性成熟するのはもう少し先かなとの思いもあり、あまり期待はしてなかったんです。 しかし、翌年2013夏、産んでくれました~ 2クラッチで10個(うち無精卵4個)。 半日のお見合いで6匹孵化!上出来です! ![]() 甲羅の柄もお母さん譲りで、花火柄。 ![]() 元々繁殖させる予定はなかった・・・と言いつつ、 こんなに簡単に受精しちゃうんだったら、定期的にお見合いをさせてもらおうかと思いましたが、 なんと、この仔たちのお父さん、お見合いした翌春から、姿を消してしまったそうです。 冬眠中に★になったのか、逃亡したのかは不明とのこと。 この飼育者の方はカメ飼いではなく、偶然知人から譲ってもらって、飼育していた期間は2年弱。 前飼育者から【庭に囲い作れば勝手に冬眠するし、丈夫で簡単に飼育できるよ~】とだけ聞いて引取ったようなので、認識が甘かったのかもしれません。 カメ飼いでない人が偶然飼っていたガルフと偶然お見合いすることになった我家の『くら』 偶然の重なりで産まれてきたガルベビ。 殖やすつもりなかったのに、このガルベビ達見ると・・・やっぱり殖やしたい!って衝動に。 今は未亡人(?)の『くら』 せっかく産卵できるサイズになったのだから、このまま産卵をさせ続けたいトコですが、 気にいったアダルト♂が見つかるまではタネ切れですね・・・ まだ、お腹の中にタネ残ってるかもしれないので、ソコはちょっと期待! ▲
by pink-ponta
| 2014-05-21 23:35
| ガルフコーストハコガメ
|
Comments(4)
![]()
カロリナハコガメの類では最大となるガルフコーストハコガメ。
サイトによっては、最大25㎝・・・と記してあるのですが、 ホントにそんなにでっかくなるの? 実際、そんなサイズのガルフコースト飼育してる人いるのかな? 我家のアダルトガルフは、17.0㎝ トウブハコガメより、ちょっとデカいかなって感じのサイズ。 ベビーの頃より屋外飼育でゆっくりゆっくり成長して、やっとこのサイズ。 確かにうちの子は小さめかもしれませんが、25㎝のガルフって想像できません。 でも・・・ 昨秋我家にやってきたガルフベビー、現在生後9カ月ですでに10.0㎝ この子の親は「デカい」とは聞いていましたが、このまま成長すると、巨大ガルフになっちゃうかも・・・(まさか、25㎝サイズにはならないと思うけど・・・) ![]() 右2013産『きーちゃん』8.5㎝ ▲
by pink-ponta
| 2014-05-01 17:41
| ガルフコーストハコガメ
|
Comments(0)
![]()
我家には1匹だけ♀ガルフがいます(2005年ten産)。
繁殖の予定もなく1匹飼いだったのですが、昨秋1度だけ知り合いの所有する♂ガルフとお見合いさせたところ、なんと今シーズン産卵しました。 ![]() 1回の交尾なので有精率はこんなものなのかな? 元々殖やすつもりはなかったけど、せっかく産むのなら、♂ガルフ探そうかな~って、ネット見てみたら、あまりの価格の高さにビックリ!(アメハコ全体急高騰?いつのまに?) って訳でアダルト♂は諦めて、ベビーを気長に育てる事にしました。 【ガルフ】といえば、やはり信頼のおけるkazu産。 実は、8年前にもkazuさんから(トウグハコと間違えて)入手したガルフがいました。それが初めてのガルフだったのですが、今回は自分の意思でのkazu産ガルフです。 ![]() 成長するにつれ、どっちがどっちかわかんなくなっちゃうかもだけど、目印はイエロータイプの『きーちゃん』の腕の黄色 ![]() ベビーの飼育の仕方もしっかり直伝していただいたし、無事にパパになるまでしっかり育てるぞ! ってか、ママになっちゃうかもだけど・・・。 ▲
by pink-ponta
| 2013-09-20 18:43
| ガルフコーストハコガメ
|
Comments(0)
![]()
昨日・今日ずっと雨
![]() 産卵場の土中が気になります。 よそ様んち、あちこちで産んだ・うんだ・ウンダ…との情報。 我家でもきっと、産まれてるはず! さすがにこの雨では掘れません。 あしたこそは ![]() で、↓画像は冬眠明けから耳膿腫のできてたガルフコーストの『くら』 ![]() すでに完治しました。 ▲
by pink-ponta
| 2011-05-29 22:14
| ガルフコーストハコガメ
|
Comments(2)
![]() |
ファン申請 |
||